告知していた通り、9/1に池袋で2級のウェブデザイン技能検定受けてきた 学科60分、実技120分の長丁場だ。
試験前日にやったこと
学科についてはクリークアンドリバー社から出されている予想問題集である程度勉強してたけど、実技はほとんど手をつけず。。
なんか、過去に受けた人のサイトを見てるとFlashとかFireworksとか、ソフトを使えた方が良いということだった。 普段はvimでせかせか書いているので、ソフトはあんまり自信なし。。 ということで、なぜか手元にあったFlashMX、FireworksMX、DreamweaverMXを使ってみた。 古いけどまぁ操作性は最新版とそんなに変わらないでしょう。
ちなみに、これらソフトがない場合はAdobeで無料体験版をダウンロードできるのでそっちの方が良いかも。 俺はダウンロードが面倒くさかった、それだけのこと。
とりあえずデモということで、一通りテーブルからリストから定義文から構造化からCSSでの背景色付けからアニメーションまで、それら全部取り入れた自己紹介ページを作ってみた。 もう朝3時だ。さすがにもう寝よう。
試験開始まで
10時に説明スタートということだったけど、例のごとく速く着きすぎて1時間くらいは近くのマックで最終チェック。
3級の時は東京駅前の会議室みたいな所だった気がするけど、今回は池袋駅西口のパソコンスクールみたいな場所だった。 前回は全ての机の間にしきりがあって集中できる環境だったけど、今回はそれが一切ない。隣も正面も丸見え。
ただ、部屋自体はかなりスタイリッシュで今時のパソコンスクールって感じだった。
注意事項の説明が10時10分に終了。 でも試験開始は10時30分。。さて、この時間何しよ。。。。。。 いつも思うけど、こんなに待つんだったら集合時間もっと遅くても良いんじゃないんすか。
学科試験
全部で40問、最初の15問は説明が正しいか間違っているかの2択問題、その後の25問は4択問題である。
過去の情報からすると、合格ラインは70点以上とのこと。 だとすると、10問くらいは間違えられる計算。
試験問題の詳細は省略するが、まとめるとこんな感じ。 CSS:6問 サーバ:4問 ユーザビリティ/アクセサビリティ:4問 レイアウト/ナビゲーション:3問 法務:3問 HTML/XHTML:3問 クラウド:2問 JavaScript:2問 広告/課金:2問 画像形式:2問 セキュリティ:2問 LAMP:1問 PHP:1問 TCP/IP:1問 ウェブ標準:1問 作業環境:1問
(なぜか2問足りないけど、そこはご愛嬌で笑)
これを見ると、CSS(おそらくフラットデザインからきてるのかな)やらクラウドやらユーザビリティやら、最近の流行に少し重い比重が置かれていそう。 サーバは一時期は9問も出ていた時があるらしく、かなり警戒していたのだがそれに比べたら少し減ったかな。
あと注意すべきは1問しか出てない所で、まさかのPHPの文法問題があったり、ウェブ標準が1問しかなかったり、波乱の展開だった。
自己採点では34/40問!こっちは大丈夫かなきっと。
実技試験
始めに言おう。こっちは玉砕だった!
自己採点で60点くらいかな。はい、だめですた。
内容を簡単に書くと 1問目:ロールオーバー画像作って 2問目:バナー作って 3問目:レイアウトして 4問目:構造化した文章作って * 5問目:フォーム作って完了
こうやって書くと、なんかものすごく簡単そうに見える。。悔しい。
どこに手こずったかと言うと、ロールオーバー機能の実装がうまくできなかったのと、フォームでのリスト作成ができなかった。 それ以外も、レイアウト方法がかなり無理矢理だったり、細かい所を見られるとちらほらと減点対象がありそう。
最大の敗因はロールオーバーで手こずった所かな。 Dreamweaverでこれを簡単に実装できる機能がある事に気付くまで、かなり時間がかかった。焦ったらだめだね。
Dreamweaverにはもう一つ助けられて、フォームのSELECTの書き方をここのヘルプで始めて知った。
これから受ける人へのアドバイスとしては、簡単なサイトのHTMLでの構造化+CSSでのレイアウト+画像作成の3つくらいは3ターンくらい練習しといた方が良いかな?
最後に
結構いけるんじゃない?とか思ってたけど、やはりまだまだ自分の知識は浅はかな事が分かりますた。
しかし、実技で出たFormでのSELECTって、今時あんまり使わないよね? ググれば終わりじゃない?みたいな所も覚えてないといけないので、ちょっと理不尽さを感じました。
合格発表はちょうど1ヶ月後。まぁとりあえず待ちましょう。