【基礎編】買ってからネットワーク内のPCにSSH接続するまでの設定まとめ

Medium 4470265309

photo credit: Greg McMullin via photopin cc

ボーノです。

ラズベリーパイを買ってSSH接続できるまでになったので、方法をまとめておく。

準備するもの

  • ラズベリーパイ
  • SDカード:トランセンド・ジャパン TS16GSDHC10E 16GB クラス10
  • モニター:ASUS VE198T 19インチ
  • キーボード:hp KB-0133
  • WiFiドングル:BUFFALO WLI-UC-GNM
  • USBケーブル:メーカ不明 E334062
  • HDMIケーブル:メーカ・型名不明

OSを入手する

imgファイルのダウンロード

使用したOSは、数あるOSの中でもRaspbianを選んだ。

これは、いくつかの本やサイトを見て、最も使われていたため。

下記サイトのOPERATING SYSTEM IMAGESのRaspbianからダウンロードするのだが、方法は2つある。

要注意なのは、いずれの方法でもダウンロードにものすごく時間がかかるということ。私の場合は5時間程度要した。

Downloads | Raspberry Pi

「Download ZIP」からダウンロードする。

気長に待つのみ。途中でネット接続が切れたせいなのか?何度もダウンロード途中で遮断してしまって、何度かやり直した。

「Download Torrent」からダウンロードする。

これはtorrentファイルなので、一瞬でダウンロードは完了する。

しかしその先が少し手間。

BitTorrentか、μTorrent® (uTorrent) - (超) 軽量 BitTorrent クライアントを使ってtorrentファイルを読み込むと、中身であるZIPファイルをダウンロードする。

こちらもものすごい時間がかかる。しかも使い方が分からず苦労した。

OSをSDカードに焼きこむ

まずは、下記コマンドでdiskの状態を見る。

下記のように、/dev/disk0や/dev/disk1等の表示が出るはず。

ここで、Macintoshでない方がSDカード。

その後、unmountを行う。diskXは、SDカードが刺さっているスロットの番号を入れる。

次に、imgファイルをSDカードに焼き込む。
XXXX.imgは、実際にダウンロードしたファイル名を記入する。

なお、imgファイルのダウンロードは時間がかかるため、一度ダウンロードしたimgファイルは今後のために残しておくことをおすすめする。

ラズベリーパイを起動する

下記手順でラズベリーパイを起動する。

  1. 準備したものを全て接続する
  2. OSを焼きこんだSDカードをラズベリーパイに差す
  3. 電源を投入する
  4. モニター上に読み込み画面が現れる
  5. ログインIDとパスワードを聞かれるので、下記を入力する

ログインID:pi
パスワード:raspberry

その後、下記設定を進める。

各種設定

キーボード設定

下記サイトを参照。日本語キーボードに対応させる。これを最初にしないとその後かなり作業し辛い。

Raspberry Pi でOSのインストールと初期設定を行う | よもやま雑記帳

自動ログイン設定

デフォルト設定では、起動する度にユーザ名とパスワードが聞かれる。

手間を省くために次回からは自動でログインするように設定する。

Raspberry Piのオートログイン | Making Mugbot マグボットの作り方

なおこの自動設定は、ガジェットとしてラズベリーパイを使用した際にも必要になるので覚えておくと良い。

ネットワーク設定

これに関しては、ラズベリーパイにデフォルトで搭載されているWiFi configというソフトを使うと容易にできる。

まずは下記コマンドで、デスクトップ画面を表示する。

デスクトップ画面の中にWiFi configというソフトがあるので、それを立ち上げ、使用しているルータを登録する。
startX
photo credit: xmodulo via photopin cc

SSH接続設定

まずは、下記コマンドを入力してコンフィグ画面を立ち上げる。

「ssh」で、enableを選択してOKを押す。

raspi-config
photo credit: Álvaro Reig González via photopin cc

基本的には、ここまでの設定でOK。
ただし、自分は後述の通り、WiFiルータの無線LAN設定が追加で必要だった。

無線LAN設定

SSH接続できない、、

自分の環境では、pocket WiFiを使用している。

結論を先に言うと、pocket WiFiを使用すると、初期設定ではネットワーク内のPCにSSH接続できない設定になっていた。

Yahoo!知恵袋に救われる

Yahoo知恵袋にまさにジャストの回答を発見。

linuxの勉強でsshを使用としているのですが、うまくいきません。 - Yahoo!知恵袋

その解決方法が下記。

よくあるご質問 | イー・モバイル

このプライバシーセパレータというものをオフにする必要がある。

pocketWiFiで、プライバシーセパレータをオフにする方法

ブラウザを開いてhttp://192.168.13.1/にアクセス

Skitch

無線LAN設定をクリック

Skitch

プライバシーセパレータを無効に設定

Skitch

最後に

あとは、下記コマンドをネットワーク内のPCからうってやればSSH接続完了。
ここで、IPアドレスはラズベリーパイのIPアドレス。

なお、ネットワーク接続できているかはラズベリーパイ上で下記コマンドで確認可能。

番外

ネットワークの確認には、arpだったりtelnetだったりtraceroute、pingなど、いくつかのコマンドがある。

下記サイトを参考に、確認を行うとだいたい網羅できそう。

sshがつながらなくなった事案(解決) - kinneko@転職先募集中の日記

なお、無線LAN設定やOSの焼きこみは、下記本を参考にさせてもらった。